ゆきまろ@山乃下農園

栃木:20代後半の自閉症っぽい男 引き兄と共同で野菜を作るために敷地内の荒れ地を開拓中!!

山わさびと畑わさびを不織布のプランターに植えて、ミニハウスを移動した話

ホームセンターに引き兄と行ったら、山わさび畑わさびという面白そうなモノがあったので、買ってみました。

山わさびと畑わさび

それがこちらです⇩

f:id:yukimaro03:20220119231847j:plain

1つ500円前後と高かったので、1つずつ買っています。

で、早速、昨年引き兄が買った不織布のプランターに植えていきます。

yukimaro03.hatenablog.com

山わさびの植え付け

f:id:yukimaro03:20220119231859j:plain

まずは、山わさびから植え付けたのですが、何故か土では無くておがくずの中に棒状の根っこが1つ入っていました。

おがくずで覆っていた理由は分かりませんが、多分意味があるのだろうと思います。

f:id:yukimaro03:20220119231903j:plain

そんな事を考えながら不織布のプランターに植えました。

植え付けのポイントは、頭の部分が少し土で隠れるぐらいだそうです。

f:id:yukimaro03:20220119231815j:plain

土で覆うとこんな感じです。

おがくずを捨てるのは勿体ないと思ったので、表面に撒いています。

一応、山わさびだと分かるようにしています。

畑わさびの植え付け

続いて、畑わさびの植え付けです

f:id:yukimaro03:20220119234234j:plain

こちらはおがくずでは無くて、根っこと一緒に葉っぱが入っていました。(赤い丸の部分がわさびの葉っぱになります)

葉っぱはちょっと折れているモノもありましたが、なんとか生きております。

山わさびと畑わさびの違い

ちなみに、山わさびフィンランドなどの東ヨーロッパが原産で、西洋わさびなどと呼ばれています。

畑わさびは、わさびと聞いて連想する沢わさびと全く同じ品種だそうです。

ただ、植える場所が水か土の中という違いになります。

あと、食べる部分も違いまして、沢わさびの場合は根の部分を食べ、畑わさびの場合は、葉っぱや茎を食べるんだそうです。

畑わさびの根も食べられなくは無いそうですが、かなりの年月を要するみたいです。

山わさびや畑わさびの事を色々調べて見ると(何でもそうですが)初めて知る事が多くて面白いです。

ミニハウスを移動

山わさびと畑わさびを植えたところで、昨年作っていた簡易的すぎるミニハウスを移動しました。

f:id:yukimaro03:20220119231831j:plain

こちらが移動する前の簡易的過ぎるミニハウスになります。

こちらを解体して運んでいきます。

f:id:yukimaro03:20220119231835j:plain

で、こちらが解体したモノを移動して組み立てた後になります。

2列に連結していたモノを1列に変更してスリムにしました。

材料は、ホムセンなどに売っている緑の支柱とアーチ支柱になります。

ヒモは麻ひもになります。

f:id:yukimaro03:20220119231843j:plain

竹がかなり散らかっていますが、ミニハウスがあった跡地になります。

そして、ミニハウスに置いていたプランターを、先ほど組み立てた場所に移動していきます。

f:id:yukimaro03:20220119234635j:plain

引き兄にも手伝ってもらい、何とか新しい場所に移動する事が出来ました。腰が痛いです。

赤丸の部分は、先ほど植えた山わさびと畑わさびになります。不織布など要らないかと思いますが、一応植えたばかりなので保温していきます。

f:id:yukimaro03:20220119231827j:plain

すっかり夕暮れになってしまいましたが、不織布をかけると一気にミニハウスの雰囲気が出てきました。

何とか日が暮れる前に出来て良かったです。

不織布はホムセンなどに売っているクリップで留めています。

あとは、山わさびと畑わさびが成長を楽しみに育てていきます。

おわり