ゆきまろ@山乃下農園

栃木:20代後半の自閉症っぽい男 引き兄と共同で野菜を作るために敷地内の荒れ地を開拓中!!

昨年を振り返って「無肥料&無農薬で育てた野菜たち」

昨年の5月頃にブログの更新が止まってしまったので久しぶりの投稿になります。

昨年は、荒れ地の人力開拓をしながら野菜を育てていたので、どんな野菜が育ったのか振り返ってみたいと思います。

無肥料・無農薬で育てた野菜

トマト

夏野菜のド定番!!トマトは無肥料&無農薬でも育ってくれましたね。

品種は、シュガーミニトマト、ステラミニトマト、イエローピコ、中玉トマトマティナ、サンマルツァノ、大玉トマト麗夏、甘九郎などです。

器から溢れるほどトマトパワーを魅せ付けてくれました。

たくさん植えたからたくさん収穫も出来ましたが、やはり虫にやられたり、病気やカビにやられたりもしました。

虫に関しては、カメムシみたいなヤツが何十匹、何百匹と枝に付いていましたね。

ただ、虫が来る理由としては、土に異常があったり野菜に異常があるとそれを知らせる為に来るとどこかのブログに書いてあったので、ありがたい存在だと言えばそうなのかも知れませんね。

虫が来る=美味しく無い野菜だそうです。

病気やカビに関して言えば、長い雨が原因だったと思います。実も割れてしまいました。

露地栽培で、自然が相手なのでコレばかりは何も出来ず、トマトに頑張って頂くしかないですね。

あと、イエローピコは、8月頃に植えたので収穫に間に合わず、寒さで枯れて申し訳ないことをしてしまいました。

ナス

こちらも夏野菜のド定番ナスも無肥料&無農薬でトマトほどでは無いですが、成功しましたね。

品種は、トロトロステーキナス、ビオレッタ、うす皮丸ナス、立石中長ナスですね。

見た目はあまり良くないですが、茹でたナスにカツオ節と醤油を掛けて食べたら、ものすごくジューシーで美味しかったですね。

固定種の野菜は味が濃いと言われていますが、確かに味がハッキリと分かるぐらい濃かったです。

ナスにも虫は付きましたね。トマトと同じく、カメムシみたいなヤツでした。

ジャガイモ

ジャガイモも、そこそこ収穫出来ました。

こちらは、1年目の無肥料・無農薬栽培で収穫したキタアカリという品種になりますが、小粒な芋が多かったですね。

こちらは、アンデスレッドという品種の芋になります。

キタアカリよりも大きめの芋が多く、量も採れました。

引き兄から言われた事ですが、アンデスレッドは収量が多くて自然栽培向きだと言っていましたね。

秋植えジャガイモ

秋植えジャガイモにも挑戦してみようと、9月頃に同じ畑に植えて連作してみました。

こちらが、連作したアンデスレッドになります。

キタアカリは芽出しに間に合わなかったので、アンデスレッドだけになっています。

春植えよりも良い大きさの芋が採れましたね。

連作した事による病気も特にありませんでした。

あと、秋じゃがを収穫したと色んな方に話すと、珍しいねと口々に言われましたね。

そんなに珍しい事なのかとは思いましたね。

今年もまた同じ畑でジャガイモを育てようと思います。

サツマイモ

サツマイモは微妙に成功しました。

こちらが、サツマイモを植えた1年目の無肥料・無農薬栽培の畑になります。

ツル返しなどをせずにほったらかし状態にしてみました。

実際に掘ってみるとたまに大きい芋が出てきてくれましたが、基本的には細いヒョロヒョロとした芋ばかりでした。

3種類植えたのでそれぞれ容器に分けて全て収穫しました。

みかんの皮はおやつ休憩で食べたものになります。

あと、土が付いていると紅あずまと鳴門金時の違いが良く分からなかったので、洗ってみました。

すると、紅あずまに対して鳴門金時はかなり色が濃い事が分かりました。

左から、鳴門金時、安納芋、紅あずま

安納芋は直ぐに見分けが付きますが、鳴門金時と紅あずまは実際に洗ってみないと分からないので、なんとか見分けられるようにしていきたいですね。

サツマイモもジャガイモ同様、今年も同じ畑に植えていきたいと思います。

トウモロコシ

トウモロコシもまぁまぁ出来ましたね。

ご飯と一緒に炊いたら美味しかったです。

アワノメイガという虫の被害に遭いましたが、また今年もめげずにトウモロコシ栽培に挑戦していきたいと思います。

カブ

白カブと金カブも育てました。

1年目からどちらもイイ感じで育ってくれましたね。土寄せは曖昧ですが、1回か2回、施しました。

また、挑戦していきます。

大根

大根も育てました。

時なし大根なんですが、イイ感じで育ってくれましたね。

時期的な事もあるかと思いますが(秋植え)虫食いはほとんどありませんでした。

また、植えます。

里芋

里芋も植えました。

引き兄が4種類ほど植えたのですが、セレベスと八つ子という品種は、数が少なかったですね。

種芋として取って置いたので、今年も植えて数を増やしたいと思います。

あと、引き兄の畑で数十年に1度の珍しい里芋の花が咲いたので載せておきます。

引き兄は、野菜栽培1年目から幸運の持ち主ですね。

枝豆

枝豆も植えました。

窒素固定のために植えた枝豆も良く出来ましたね。

こんなにたくさん実るとは思いませんでした。

 

振り返ってみると、なかなか数は採れませんが、無肥料・無農薬栽培でも野菜を育てる事が出来ました。(成長するまで時間が掛りますが。)

自然栽培2年目も頑張ります。

おわり